大阪・関西のパンク修理なら|クルマのレスキュー隊 大阪・関西のパンク修理なら|クルマのレスキュー隊

車のトラブルならなんでも
まずは
クルマのレスキュー隊
ご相談ください!

ご利用の流れ

STEP 01

電話やLINEで
お問い合わせ

お気軽にご連絡ください。
24時間いつでも対応いたします。

STEP 02

現場に駆けつけ

迅速にお客様の元に駆けつけ、状況を確認します。

STEP 03

見積もり

作業内容と料金をご説明し、明確なお見積もりを提示します。
明朗会計で追加料金はかかりません。

STEP 04

状況確認

経験豊富なスタッフが丁寧に作業を進めます。

STEP 05

アフターサポート

作業後も安心のサポートで、万全のフォロー体制を構築します。

クルマのレスキューのなら
料金構成

基本料金

19,800

作業料金

9,000円~

材料費

9,000円~

対応エリア

対応エリア

関西全域対応

  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 滋賀県
  • 奈良県
  • 和歌山県
関西にお戻りの方であれば、
全国各地にお伺いいたします!

東京旅行中に車が故障し、地元である大阪の工場に車を運びたい!

福岡へ帰省中に車のトラブルが発生してしまった。
京都の工場に車を運びたい!

兵庫県から岐阜県にスノボをしに行く途中でパンクしてしまった。
兵庫の工場に車を運びたい!

車のトラブルならなんでも
まずは
クルマのレスキュー隊
ご相談ください!

タイヤが
パンクする原因

  • 理由 01
    異物がタイヤに
    突き刺さった
  • 理由 02
    空気圧の調整が
    不十分
  • 理由 03
    タイヤのゴムが
    劣化した
  • 理由 04
    縁石にぶつけた・
    擦った
  • 理由 05
    空気圧が
    不足していた
  • 理由 06
    道路の穴で
    衝撃を受けた
  • 理由 07
    タイヤの定期点検
    していなかった

タイヤパンク
の確認の方法

POINT
01
駐車時に見分ける

駐車時は、タイヤの外観を確認すればパンクを見分けることができます。タイヤが潰れていたり、損傷があったりする場合はパンクしている可能性があります。

POINT
02
運転中に見分ける

運転中に違和感があるとパンクする可能性があります。平坦な道でも振動したり、異音がしたり、ハンドル操作に違和感があったりする場合はパンクしている可能性があります。

タイヤパンク時に
やってはいけないこと!

POINT
01
そのまま走行する

パンクした状態で走行を続けると、ホイールからタイヤが外れて損傷したり変形したりして修理不能になる可能性があります。また、車両の安定性が低下し、事故につながる危険性もあります。

POINT
02
異物を無理に引き抜こうとする

一度に刺された部屋を無理に引き抜けると、空気が一気に抜けてタイヤが完全に使えなくなる場合があります。また、空気が抜けたタイヤで走行するとホイールにダメージを与える原因となります。

POINT
03
道端でタイヤ交換をする

交通量が多い道端や狭い場所での作業は非常に危険です。後車と続く事故のリスクが高いため、安全な場所(駐車場や広めの路肩など)まで移動してから作業を行うか、ロードサービスを呼ぶようにしましょう。

ご利用の流れ

01

まずはお気軽にご連絡ください

まずは落ち着いてクルマのレスキュー隊にご連絡ください。

  • 1.車が止まっている場所
  • 2.タイヤがパンクした原因
  • 3.メーカーと車種

をオペレーターにお伝いただけますと、スムーズに作業が進みます。

02

作業員が駆けつけパンクの状態を確認

お電話をいただいたら最短60分で経験豊富なスタッフが駆けつけ、タイヤの状態を確認します。
タイヤの状況によっては、その後お車を走行させられない場合もあります。

03

まずはお気軽にご連絡ください

タイヤの損傷がひどい場合でも安心。空いている提携工場を探し、運搬いたします。
任意保険に加入している場合、運搬費用はかかりません。
提携工場が見つからない場合、車をお預かりさせていただくことも可能です。
※修理ご用命でお預かり代は無料

車のトラブルならなんでも
まずは
クルマのレスキュー隊
ご相談ください!

保険会社のレッカーの
距離が足りないとお悩みのあなたへ

クルマのレスキュー隊なら…

任意保険に入っていれば

無料で愛車をレッカーします!

クルマのレスキュー隊
が選ばれる理由

24時間
365日対応

明朗会計
追加料金なし

安心安全
丁寧な作業

車のトラブル
すべてお任せ

無料でレッカー
できる
※任意保険に入っている場合

車のトラブルならなんでも
まずは
クルマのレスキュー隊
ご相談ください!

タイヤのパンクに関する
よくあるご質問

正しく修理されたタイヤであれば安全に使用できます。ただし、修理したタイヤは新しいタイヤと比べて耐久性が劣る場合があります。長距離走行や高速道路での使用が多い場合は、交換を検討すると良いでしょう。

基本的に他の3本のタイヤの状態が良ければ1本だけでも大丈夫です。ただし、基本的にタイヤは左右のペアで動いているので、2本で交換するのが良い場合もあります。

パンクをしてそのままにしていると、走行に支障をきたしてしまいます。運転中に違和感があったら安全な場所に車を停め、ロードサービスに連絡したり、自分で応急処置をしたりしましょう。

店舗一覧